ROOM / FACILITY居室・施設紹介


共同スペース
								食堂
広々としたスペースで朝食・夕食を提供。
昼食及び休食時は各自で料理することもできます。

共同スペース
								自習室
別棟2階の学生サロン室内に8つの自習ブースを用意。勉強に集中することができます。公務員試験や司法試験などの資格試験を目指す学生に多く利用されています。

共同スペース
								浴室
2022年夏にリニューアルしました。
掃除は毎日、学生たちが班当番制で行います。

共同スペース
								洗濯室
洗濯機4台と乾燥機(有料)2台を設置。
洗濯物は屋上の屋根付きスペースに干します。

共同スペース
								マンガコーナー
食堂に隣接するマンガコーナー。小説やボードゲーム、麻雀(夏休みなど長期休暇時限定)もあります。
ACCESSアクセス
東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」または東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩7分
最寄り駅からのアクセス

岐阜県学寮と主な大学との位置関係
						岐阜県学寮から主な大学へのアクセス
- 青山学院大学
									
- 青山キャンパス
40分
 - 相模原キャンパス
90分
 
 - 青山キャンパス
 - 学習院大学
									
-  
15分
 -  
20分
 
 -  
 - 慶應義塾大学
									
- 三田キャンパス
45分
 - 日吉キャンパス
53分
 
 - 三田キャンパス
 - 上智大学
									
- 四谷キャンパス
18分
 
 - 四谷キャンパス
 - 専修大学
									
- 神田キャンパス
13分
 - 神田キャンパス
25分
 - 生田キャンパス
67分
 
 - 神田キャンパス
 - 中央大学
									
- 後楽園キャンパス
8分
 - 茗荷谷キャンパス
10分 
 - 後楽園キャンパス
 - 東京大学
									
- 本郷キャンパス
15分
 - 駒場キャンパス
50分
 
 - 本郷キャンパス
 - 東京工業大学
									
-  
46分
 
 -  
 - 東京理科大学
									
- 神楽坂キャンパス
19分
 
 - 神楽坂キャンパス
 - 東洋大学
									
- 白山キャンパス
12分
 - 白山キャンパス
29分
 - 朝霞キャンパス
58分
 
 - 白山キャンパス
 - 日本大学
									
- 理工学部
15分
 - 理工学部
19分
 - 法学部
11分
 - 法学部
24分
 - 経済学部
11分
 - 経済学部
23分
 - 文理学部
58分
 - 芸術学部
42分
 
 - 理工学部
 - 一橋大学
									
- 国立キャンパス
70分
 
 - 国立キャンパス
 - 法政大学
									
- 市ヶ谷キャンパス
26分
 
 - 市ヶ谷キャンパス
 - 明治大学
									
-  
18分
 
 -  
 - 立教大学
									
- 池袋キャンパス
22分
 - 池袋キャンパス
23分
 - 新座キャンパス
49分
 
 - 池袋キャンパス
 - 早稲田大学
									
- 早稲田キャンパス
10分
 - 西早稲田キャンパス
15分
 
 - 早稲田キャンパス
 
VOICE寮生の声
- 上京して「友だちができるかな」という不安な気持ちがすぐになくなりました。毎日わいわい賑やかに過ごせて楽しいです。
 - 寮費の安さと食事付きということが入寮の決め手になりました。静かな住宅街にあって交通の便も良く、東京都内のどこへ行くにも便利です
 - 食事がおいしいく、ボリュームもあって大満足。ほぼ毎日食べています。利用の有無はスマートフォンで簡単に管理できます。
 - 建物の築年数は経過していますが、古さを感じさせないほど共用スペースがいつも清潔に保たれています。2022年夏にお風呂がリニューアルするので楽しみ!
 - 岐阜県学寮は大学専用の寮とは違い、同郷の先輩たちの存在が心強いです。大学生活のことや資格試験のこと、就職活動のことなど、相談に乗ってもらっています。
 - 他大学の学生と出会えたことも、入寮してよかったことの1つ。異なる価値観や考え方にふれられて、視野が広がりました。
 
DORMITORY MEAL寮食について

月曜日~土曜日(日曜日、祝日は除く)は、おいしく栄養バランスの整った朝食と夕食を食堂で食べることができます。利用の有無は、スマートフォンでアクセスする寮食システムを使って自己管理する仕組み。急な予定変更で寮食を食べられなくなった学生向けに「売買」機能を用意し、タイムリーな対応ができる取り組みも行っています。また近年は、寮食提供のない昼食や日曜、祝日に料理を楽しむ寮生の姿も見かけるようになりました。自分たちのスタイルで、自由に過ごす岐阜県学寮らしい光景です。
EVENTイベント

| 4月 | 新入寮生歓迎会、花見、ボーリング大会 | 
|---|---|
| 5月 | 特別総会 | 
| 8月 | BBQ大会 | 
| 11月 | 特別総会 | 
| 1月 | 予餞会 | 
PHOTO GALLERYフォトギャラリー
Q&A寮生活Q&A
- 入寮の際に必要なものを教えてください。
 - 居室は家具付きで、冷蔵庫や電子レンジといった家電は共有設備として準備しているため、大きな荷物の準備はいりません。布団と身の回りのものがあれば、すぐに生活をスタートできます。
 - 入寮生はどんな人が多いですか?
 - 岐阜県学寮には、岐阜県内の高校出身の男子学生が在寮しています。約100人の寮生はとても個性豊か。自治を前提とした共同生活なので、必要な場面で協力しつつ、お互いの生活を尊重している寮生が多い印象です。
 - プライバシーは守られますか?
 - 食堂、浴室、洗面所、トイレなどは共同で使用しますが、各自の個室があるので、プライバシーは守られていると思います。
 - 門限はありますか?
 - 特段決められていません。各自が鍵を持っており、授業やアルバイトで遅く帰宅しても入室できますし、早朝に外出しても他の寮生に迷惑をかけることはありません。
 - 個室の他に、勉強できるスペースはありますか?
 - 別棟の2階に自習室を設けています。感染対策を施した静かな環境で試験勉強に励む学生の姿が見られます。
 - 自転車は持ち込めますか?
 - 持ち込み可能です。先輩の中古を譲り受けることもできます。敷地内にある無料駐輪場をご利用ください。
 













